​ ​ ​ ​ 緊急事態明けRE-DIVE企画 中性浮力-第7回-足が浮くのはどうして?

2021年10月20日

緊急事態明けRE-DIVE企画 中性浮力-第7回-足が浮くのはどうして?

潜っている最中、足が浮いてくる……というのは、主にドライスーツを着用しているときだと思います。

ドライスーツ着用時のスキルはいずれここで詳しく紹介するつもりですが、深いところから浅いところに移動すると、スーツ内の空気が膨張します。水平姿勢で最初は泳いでいても、砂地で砂を巻き上げないようにしようとか、下にある生き物を蹴らないようにしようとか、意識して足を上げていると、徐々に足のほうに空気が移動して、足が浮きやすくなっちゃうんですね。

ですから、ドライスーツを着ているときは、常に水深の移動を意識して、浅いところへいく場合は早めに排気をしておくことが、足浮きを防ぐことにつながります。

放っておくと“吹き上げ”といって、逆さ状態で急浮上してしまいますので、こまめな排気が大事です。

 

経験上、吹き上がりが起きるのは、15mから10mに上がる時が多いです。

ドライスーツが膨張してきて浮いて来そうだな〜って思うのがそのくらいの深度です。

おすすめの対処法は、その時にしっかり立ち上がって(特に膝を伸ばして)一旦、全部排気してしまってから、マイナス浮力になった分、改めて吸気する。

そうすると、足が浮きにくくなりますよ。

でも、ウエットスーツでも足が浮いてしまうという場合は、次の理由が考えられます。

・フィンが軽い

・オーバーウエイトでBCに空気をたくさん入れた状態になっている

・タンクのセッティングが緩くてぐらぐらしている

・BCDが緩くてぐらぐらしている

 

まずフィン。

プラスチック製でブレードが大きいものはどうしても水中で浮き気味になります。材質自体が軽くて浮きやすいですし、硬いので脚力がないと下までキックするのが難しいので足が上気味になります。

プラスチックフィンで足が浮いてしまう方は履いているフィンを見直したほうがいいかもですね。

オーバーウエイトは、まさに中性浮力の敵です。BCD内の空気が多ければ、浅く戻って来た時の膨張量も多くなり、浮かないようにヘッドファースト気味にフィンキックして、結果足が浮き気味になります。やたらBCに給気しないと沈むな~と水中で気づいたら、インストラクターやガイドにウエイトをもらってもらうといいですよ。

でも、エントリー前にちょうといいウエイトをつけるようにしましょう!

タンクベルトが緩かったり、BCDが緩いまま潜ると、ダイビング後半と残圧が減ってタンクが軽くなってくるとタンクが浮いて体から離れてしまい。タンクはバルブが重いので後ろ側が浮いた感じになり足が浮いてきます。

タンクベルトが緩いというのは、自分でも気づきませんが、ぐらぐらする、レギュレーターが引っ張られる感じがするという現象でタンクが緩んでいることはわかります。インストラクターやガイドさんに見てもらって、緩いようなら直してもらうのが一番です。

BCDは、潜る前のチェックはもちろん大切ですが、水に入ると少し緩み、深く潜るにつれスーツが縮みBCDが緩くてなってくるので、たまに締め直すといいですよ。

でも、足が浮くとか、ダイビング中の気づけるのはいいことです。

それを直していけば、快適なダイビングができるようになりますからね♪

 


 

スキューバプロショップでは、

RE-DIVEリフレッシュ講習を開催しています!

プールでも 富戸の海でも

どちらでも受講出来ます。

海でのリフレッシュ講習は、緊急事態明けキャンペーン中!

3年以内のブランクでしたら追加料金なし!

通常のファンダイブ料金でリフレッシュ講習が受けられます。

3年以上の方でもキャンペーン期間中半額で受講出来ます!

通常¥11,000の講習代が¥5,500になります!

キャンペーン期間は、水温が落ちてくる11月中旬15日までです。

まだまだ、水温が高い今のうちに、透明度がイイ、秋の海で

ダイビングを再開しましょう!

 

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ